団体プロフィール
団体情報
| 団体名 | こころの居場所 結う |
|---|---|
| ふりがな | こころのいばしょゆう |
代表者情報
| 氏名 | 後藤 保幸 |
|---|---|
| ふりがな | ごとうやすゆき |
| 電話番号(1) | 090-4674-0270 |
| E-mail(1) | willwellwall@au.com |
事務局情報
| 氏名 | 田村 良枝 |
|---|---|
| ふりがな | たむらよしえ |
詳細情報
| 設立年月日 | 2025/4/1 |
|---|---|
| 会員数 | 12 |
| 会員の主な年齢層 | 40代, 50代, 60代, 70代 |
| 活動の対象者 | 全般、子ども・青少年、障害者・児、高齢者、女性・男性、外国人 |
| 活動頻度 | 不定期 |
| 活動時間帯 | 不定期 |
| 入会金の有無 | 無し |
| 会費の有無 | 有り(年会費1,000円) |
| 会則の有無 | 有り |
| 会報の有無 | 無し |
| 会員募集状況 | 募集中 |
| ボランティア・スタッフの募集状況 | 募集中 |
| 入会方法 | (電話にて問い合わせ、メールにて問い合わせ) |
| 入会資格 | なし |
| 活動内容紹介 | 病院やオレンジカフェ、北とぴあ会議室や交流コーナーなどでの傾聴を中心としたコミュニケーションやメンタルサポート。 高齢者に限らず、心身障がい者、主婦や会社員、子育て中や介護中の方、不登校児やヤングケアラーなど、一般を対象とした傾聴活動のほか、必要に応じてカウンセリングなども行います。 自主講座や学習会などによるトレーニングも予定しています。 |
| 活動目的 | グループ内・外の人との交流によって、視野やキャパシティを広げ、傾聴力・コミュニケーション力や人間力の向上、自己の成長を目指します。 |
| PRや実績など | オレンジカフェの立ち上げや運営、心理カウンセリング、ハンドケアや傾聴活動など、さまざまな活動をしていたメンバーが19期傾聴ボランティア講座で出会い、立ち上げたグループです。 それぞれが無理することなく、それぞれの大切にしているものを大切にしながら、できる範囲で活動していただけたらと思っています。 『結う』での活動が日々の充実の一助となりましたら幸いです。 (※傾聴ボランティア講座を受講されていない方の入会や他の団体とのかけ持ちも歓迎です。) |
| その他 | 『人は力』です。 他の傾聴クラブはもちろん、ジャンルにこだわらず、各種団体とも積極的に提携・連携していきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 <提携団体> ・一般社団法人 日本カウンセリング協会 ・ひびきカウンセリング |
| 主な会員職業 | 主婦、会社員、自営業(文筆業、心理カウンセラー、ハンドケアセラピストなど) |
| ※活動日 | 毎月第2水曜日に定例会を実施。 その他、各施設や希望者のスケジュールに応じて活動。 |