北区市民活動情報サイト みにきたWeb東京北区ケンハモサークル団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 東京北区ケンハモサークル
ふりがな とうきょうきたくけんはもさーくる
外部リンク https://www.facebook.com/tokyokitaku.kenhamo

代表者情報

氏名 嘉山 晶子
ふりがな かやまあきこ
E-mail(1) tokyokitakukenhamo@gmail.com

事務局情報

氏名 我妻 澄江
ふりがな あがつますみえ
電話番号(1) 03-3916-8017
E-mail(1) t-kodomo@kyj.biglobe.ne.jp

詳細情報

設立年月日 2016/4/1
会員数 5
会員の主な年齢層 40代, 50代, 60代
活動の対象者 全般,子ども・青少年,障害者・児,高齢者,女性・男性,外国人
活動頻度 (定期(月に2回、週に2回)、不定期(出張コンサート))
活動時間帯 定期(午前9時30分から正午のうち2時間30分)、不定期(出張コンサート)
入会金の有無 無し
会費の有無 有り(年会費7,000円程度)
会則の有無 有り
会報の有無 無し
会員募集状況 募集中
ボランティア・スタッフの募集状況 募集していない
入会方法 その他(メールにて問い合わせ、会員の紹介)
入会資格 楽譜が読める方。
自分の楽器を用意できること(貸出はしていません)
活動内容紹介 ◎施設などからの依頼で、出前コンサートをする
◎イベントに参加して演奏し、聴衆や他の出演団体と交流する
◎アンサンブルを楽しむ
活動目的 鍵盤ハーモニカの「手軽さ」はそのままに、楽器の可能性をめいっぱい使って、クラシックからポップス・ジャズまで、大人も子どもも楽しめる演奏会を各種イベントや施設などで開催し、音楽の楽しさを伝えたい。
PRや実績など 幼児や小学生が学校で使う鍵盤ハーモニカ(ピアニカは商品名)。子どものための「お手軽な楽器」というイメージだが、実は楽器としての素質は十分。障害者施設や高齢者施設、子ども食堂での出前演奏、「ねっとわーくまつり」等で一般向けの演奏もしている。メンバーは40代から60代で、ピアノ教師を中心に構成。民生委員児童委員や保護司など、地域で活動もしている。
主な会員職業 ピアノ教師
※活動日 金曜日など