設立年月日 |
2001/1/21 |
会員数 |
180 |
会員の主な年齢層 |
30代, 40代, 50代, 60代, 70代 |
活動の対象者 |
ケアマネジャー |
活動頻度 |
不定期(定例会の開催 年3回程度) |
活動時間帯 |
18時00分から21時00分まで |
入会金の有無 |
無し |
会費の有無 |
有り(年会費2,000円(変動あり)) |
会則の有無 |
有り |
会報の有無 |
有り(北区けあまね便り) |
会員募集状況 |
募集中 |
ボランティア・スタッフの募集状況 |
募集していない |
入会方法 |
その他(対象者向けに入会案内を発信。) |
入会資格 |
介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格を有し、かつ東京都北区または隣接区に在勤の者。
もしくは北区の要支援・要介護等のケアマネジメント業務に携わる者。 |
活動内容紹介 |
西暦2000年(平成12年4月)介護サービスの利用者と家族を支える相談援助の新たな専門職として介護支援専門員(ケアマネジャー)が登場しました。同年、秋、「北区ケアマネジャーの集まりを作ろう」と有志が集まり、同年秋に準備会を発足、翌年1月に「北区ケアマネジャーの会」を設立しました。
北区や近隣区で働き、北区に住む高齢者の皆さんの相談支援業務を行っているケアマネジャーが加入しています。定例会(研修会)の開催等、会員向けの活動や、行政・医療・介護関係団体との対話と協働に取りくんでいます。 |
活動目的 |
区民の社会福祉の向上と、介護支援専門員の技術・知識・倫理の向上発展及び会員相互の親睦・交流を図ることを目的としています。士 |
PRや実績など |
区民の暮らしと豊かな高齢期を支え、その人らしい人生を歩めるよう支援する介護支援相談員(ケアマネジャー)の集まりです。
北区で働く介護支援専門員同士の学び合いと実践交流及び、行政関係者、医療・介護を始めとした専門職団体との協働を通じて、区民の方々の暮らしを支えるために取り組んでいます。 |
主な会員職業 |
介護支援専門員(ケアマネジャー) |
※活動日 |
不定期 |