団体プロフィール
団体情報
団体名 | 特定非営利活動法人 NGO世界アジア人財支援協会 |
---|---|
ふりがな | とくていひえいりかつどうほうじんえぬじーおーせかいあじあじんざいしえんきょうかい |
外部リンク | https://waasa.net |
代表者情報
氏名 | 中野 能志 |
---|---|
ふりがな | なかのたけし |
郵便番号 | 153-0061 |
住所 | 東京都目黒区中目黒1-10-22-1301 |
電話番号(1) | 03-6303-3538 |
電話番号(2) | 080-2054-5518 |
E-mail(1) | info@waasa.net |
事務局情報
氏名 | 中野 能志 |
---|---|
ふりがな | なかのたけし |
郵便番号 | 153-0061 |
所在地 | 東京都目黒区中目黒1-10-22-1301 |
電話番号(1) | 03-6303-3538 |
電話番号(2) | 080-2054-5518 |
E-mail(1) | info@waasa.net |
詳細情報
設立年月日 | 2019/1/8 |
---|---|
会員数 | 53 |
会員の主な年齢層 | 40代, 50代, 60代 |
活動の対象者 | 女性・男性、外国人 |
活動頻度 | 定期(1週間に1回) |
活動時間帯 | 不定期(自分の都合時間で可) |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 無し |
会則の有無 | 有り |
会報の有無 | 無し |
会員募集状況 | 募集中 |
ボランティア・スタッフの募集状況 | 募集中 |
入会方法 | メールにて問い合わせ |
入会資格 | 外国人の皆さんとの交流を図りたい、また、外国に興味がある、ボランティア活動をしたい方など、資格は問いません。ただし、高校生、中学生の方は扶養者の同意が必要です。 |
活動内容紹介 | 活動は3つです。 1.日本語学習支援:オンラインを利用し、学習方法はテキストを使ったり会話中心であったり様々です。経験は問いません。オンサイトでは大使館で館員の皆さんに日本語の学習支援をしています。また、ミャンマー在住の青年で日本在住希望者に向けた日本語学習支援もオンラインで行っています。 2.生活相談支援:主に日本語学習者から子供の教育、職場の問題、病気など日常生活にかかわる困りごとの相談を受け付け解決に向けた支援を行っています。 3.文化交流活動:日本文化の体験交流として昨年度はオンサイトで和裁教室、日本の正月体験(餅つき、カルタ取りなど)、手巻き寿司パーティーを実施し、オンラインでは七夕祭りを行いました。 |
活動目的 | 外国人の皆さんとボランティアの皆さんが活動を通じて心を通わせ日本の共生社会の実現に貢献することです。 |
PRや実績など | 現在70名ぐらいの方がオンライン、オンサイトで日本語教室に参加されており国籍は中国、ベトナム、モンゴル等のアジア圏、アフリカ、アメリカなど様々です。また、53名の方がボランティアで参加いただいており、職業は会社員。会社員OB、自営業、主婦、学生、無職の方など様々です。オンラインによる学習支援は週1回1時間が基本です。 パソコン等のオンライン操作に自信がない方、不慣れな方は事務局で操作支援いたしますから安心して参加ください。皆さんと一緒に活動できることを楽しみにしています。 |
その他 | より詳しい情報が得たい方、入会希望の方は当法人にメールください。 |
主な会員職業 | 会社員,会社員OB,自営業,公務員,学生,高校生,無職 |
※活動日 | オンライン日本語学習支援はご自分の都合の良い時間にすることができます。 |