団体プロフィール
団体情報
| 団体名 | 特定非営利活動法人 子ども家庭リソースセンター |
|---|---|
| ふりがな | とくていひえいりかつどうほうじんこどもかていりそーすせんたー |
| 外部リンク | http://www.kodomokatei.net/ |
主な活動拠点
| 拠点の名称 | 特定非営利活動法人 子ども家庭リソースセンター |
|---|---|
| 郵便番号 | 114-0002 |
| 活動拠点の住所 | 東京都北区王子2-8-12 ドムス王子1階 |
| 地図・案内図 | https://www.kodomokatei.net/ |
代表者情報
| 氏名 | 福川 須美 |
|---|---|
| ふりがな | ふくかわすみ |
| 郵便番号 | 114-0002 |
| 住所 | 東京都北区王子2-18-12 ドムス王子1階 |
| 電話番号(1) | 03-6755-2855 |
| FAX番号 | 03-6755-2855 |
| E-mail(1) | info@kodomokatei.com |
事務局情報
| 氏名 | 事務局 |
|---|---|
| ふりがな | じむきょく |
| 郵便番号 | 114-0002 |
| 所在地 | 東京都北区王子2-18-12 ドムス王子1階 |
| 電話番号(1) | 03-6755-2855 |
| FAX番号 | 03-6755-2855 |
| E-mail(1) | info@kodomokatei.com |
| 連絡可能時間 | 月・水・金曜 9:30~17:30 |
詳細情報
| 設立年月日 | 2002/10/22 |
|---|---|
| 会員数 | 26 |
| 会員の主な年齢層 | 40代, 50代, 60代, 70代, 80代 |
| 活動の対象者 | 子ども・青少年,女性・男性,子育て中の家族 |
| 活動頻度 | 定期(1年に18回) |
| 活動時間帯 | 不定期(講座内容により開始、終了時間が異なる) |
| 入会金の有無 | 有り(1,000円) |
| 会費の有無 | 有り(年会費5,000円) |
| 会則の有無 | 有り |
| 会報の有無 | 有り(おたより) |
| 会員募集状況 | 募集中 |
| ボランティア・スタッフの募集状況 | 募集していない |
| 入会方法 | (電話にて問い合わせ,電子メール,申込用紙を郵送) |
| 入会資格 | 特になし。弊法人の活動・子育て家庭支援に関心のある方、賛同していただける方 |
| 活動内容紹介 | ・カナダの親支援プログラムであるノーバディズ・パーフェクトのファシリテーター養成事業 ・父親の子育て支援 ・アメリカのレインボウ・プログラムの日本支部として親の離婚等の悲しみを持つ子どもの心のケア事業 ・東日本大震災の被災地の心のケア事業(シルバーライニング) ・子育て家庭にやさしい地域づくりのための講座、研修、講師派遣など |
| 活動目的 | 現在の子ども家庭支援策のキーワードである「子育ての社会的支援」、「子どもの権利保障」、「親と子の心のケア」を踏まえ、全ての子どもたちが心身ともに健やかに育つ社会づくりを目指して活動しています。 |
| PRや実績など | ・子どもの健全育成を図るため、親自身の心のケア、親子関係の改善に必要な技法の研究、開発を行っています。カナダのノーバディズ・パーフェクトプログラムの実践、ファシリテーター養成は当法人にとって大きな事業です。アメリカの喪失体験児の心のケアであるレインボウは、児童養護施設で10年以上実施継続をしており、実績を積んでいます。また、その傘下にある災害等の被災児・者対象の支援プログラム、シルバーライニングは福島県双葉郡大熊町の子どもたちに実践し喜ばれました。小規模なNPOですが、地道な活動を継続し着実な成果を挙げています。 |
| 主な会員職業 | 教職員,臨床心理士,保育者 |
| ※活動日 | ・事務所開所日 月曜・水曜・金曜 ・講座開設日等 |
https://www.kodomokatei.net/