団体プロフィール
団体情報
| 団体名 | 北区学び場Let’s Study |
|---|---|
| ふりがな | きたくまなびばれっつすたでぃ |
| 外部リンク | https://www.facebook.com/lets.study.kitaku/ |
代表者情報
| 氏名 | 枝澤 雅子 |
|---|---|
| ふりがな | えだざわまさこ |
| E-mail(1) | kitakulets@gmail.com |
事務局情報
| 氏名 | 枝澤 雅子 |
|---|---|
| ふりがな | えだざわまさこ |
| E-mail(1) | kitakulets@gmail.com |
詳細情報
| 設立年月日 | 2015/3 |
|---|---|
| 会員数 | 50 |
| 会員の主な年齢層 | 10代, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代 |
| 活動の対象者 | 子ども・青少年,外国人 |
| 活動頻度 | 定期(1週間に1回) |
| 活動時間帯 | 10時00分から12時00分までのうち2時間 |
| 入会金の有無 | 無し |
| 会費の有無 | 無し |
| 会則の有無 | 有り |
| 会報の有無 | 有り(北区学び場Let's Study-ホーム|Facebook) |
| 会員募集状況 | 募集中 |
| ボランティア・スタッフの募集状況 | 募集中 |
| 入会方法 | メールにて問い合わせ |
| 入会資格 | 学校や学習塾で教科指導の経験がある人、外国人に日本語を教えたことのある人、大学生などはもちろんのこと、何も経験がなくても、何より子どもの笑顔が見たいという気持ちのある方なら、どなたでも大歓迎です。 |
| 活動内容紹介 | 北区の日本語を母語としない小中学生を対象とし、宿題・教科学習支援・居場所づくり を行います。 毎週日曜日、午前10時から12時まで、北とぴあ4階ボランティアぷらざにおいて教室を開催。日本語学習支援、宿題・教科学習支援を行います。 また年に一度書初め教室も行います。 |
| 活動目的 | 北区の日本語を母語としない小中学生を対象とし、宿題、教科学習、居場所づくりを行っています。 |
| PRや実績など | 参加する子どもの数は毎年増加をたどっています。 昨年度は小学生延べ293名、中学生延べ303名と、スタート時の倍以上となっています。 また参加するボランティアの方も年間延べ606名とこれも倍近くの伸びです。 |
| 主な会員職業 | 現役高校生から定年後の方まで、幅広く集まっています。 |
| ※活動日 | 毎週日曜日 午前10:00~12:00 |