北区市民活動情報サイト みにきたWebNPO法人市民後見☆北ネット団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 NPO法人市民後見☆北ネット
ふりがな えぬぴーおーほうじんしみんこうけんきたねっと
外部リンク https://npo-shiminkouken.wixsite.com/kitanet

代表者情報

氏名 水上 人江
ふりがな みずかみひとえ
郵便番号 114-0023
住所 東京都北区滝野川6-25-8
電話番号(1) 03-3915-5987
FAX番号 03-3915-5987
E-mail(1) npo-kitanet@jcom.zaq.ne.jp

事務局情報

氏名 飯尾 淳子
ふりがな いいおあつこ

詳細情報

設立年月日 2011/7/5
会員数 11
会員の主な年齢層 50代, 60代, 70代, 80代
活動の対象者 障害者・児,高齢者,女性・男性
活動頻度 定期(週1~2回)
活動時間帯 10時00分から16時00分
入会金の有無 有り(1,000円)
会費の有無 有り(年会費3,000円)
会則の有無 有り
会報の有無 無し
会員募集状況 募集中
ボランティア・スタッフの募集状況 募集していない
入会方法 メールにて問い合わせ
入会資格 特になし
活動内容紹介 セミナーの開催や出前講座による成年後見制度の普及活動を進めてきました。現在、法定後見や任意後見を受任し、後見活動を行なっています。地域の福祉団体とも連携して、相談活動と手作りの紙芝居を使っての出前講座に力を入れています。地域コミュニティカフェ「だんだん神谷」の月3回の開催日にも相談を受け付けています。
活動目的 高齢者が安心して地域で暮らせるため、とくに判断能力が衰えてきたときに、様々な支払いや契約などのお手伝いをする成年後見制度の普及活動や相談活動を行いながら、市民の目線、生活感覚で利用者に寄り添う後見活動を目指しています。
PRや実績など 市民後見人養成講座修了生が設立し、福祉の現場で働いてきた者、不動産関係の仕事をしてきた者、社会保険労務士、ファイナルシャルプランナー等様々なメンバーで構成し、主に北区を中心に活動しています。市民が市民を支える地域づくりに積極的に参加しています。地域の福祉団体とも連携して、これまで5人の会員が法定後見3件、任意後見4件を受任しています。
主な会員職業 会社員,無職(年金受給者)
※活動日 毎月第3木曜日の午前
毎月第4週の土曜日の午後
毎月第1、2、4週の木曜日の午後(地域コミュニティカフェだんだん神谷)