2024年つながりワーカー養成講座@北区!開催しました
公開日:2025年04月24日 最終更新日:2025年04月25日
2024年度、中央共同募金会様の支援と北区社会福祉協議会様のご協力を得て、つながりワーカー養成講座@北区を3回開催しました。
地域で孤立している人や孤独な人に気づき、つながり、つなげ、見守る人材「つながりワーカー」が北区に約70名誕生しました。



第1回 2024年9月5日(木)14時~16時
対象:北区ささえあい活動団体さま、区内高齢者あんしんセンターさま他
第2回 2025年1月30日(木)14時~16時
対象:北区友愛ホームサービス、ガイドヘルパー、権利擁護センター生活支援員の皆さま
第3回 2025年3月29(土)10時~12時
対象:こころとからだの元気Lab.会員
地域サロンを運営されている団体、傾聴をされている団体、体操等の活動で高齢者の見守りをしている団体など実際に活動されていらっしゃる皆さまや
地域の方を支援されていらっしゃる皆さまにご参加いただきました。
また、北社協様のお声かけで、区内の高齢者あんしんセンターの方にもご参加いただくことができ、地域でのつながりをより身近に感じることができました。
講座は動画視聴ですが、福島先生がサロン等での人とのつながり方などの基本をわかりやすく、丁寧にが伝えてくださり、受講された皆様にも団体内で共有したいと好評でした。

第1回めは会場参加とオンライン参加のハイブリッド形式での開催。
各テーブルやzoomでグループもファシリテーターを北社協の皆さまや高齢者あんしんセンターの皆さまが担ってくださり、グループワークもスムーズに進行できました。
音響設備等不安もありましたが、皆様のおかげで無事に終えることができました。
第2回めは、既に地域で支援活動をされていらっしゃる皆さまのご参加で、
ファシリテーターが各テーブルにおりませんでしたが、
グループワークでは、実際に地域で支援活動をされていらしゃる皆さまの現実的な意見交換がされていました。
第3回めは、夜間のオンラインでの7月の事前準備および、平日日中開催の第1回、第2回に参加できなかった元気ラボメンバー対象に、週末に対面で開催しました。
これから、元気ラボの活動でも常に「気づき、つながり、見守る」を意識しながら、地域での交流を続けていきたいと思います。
<参加者の声>
・声のかけ方のヒントを得られた
・望ましい声かけは日頃から心がけていきたい
・ワークブックがとても参考になりました
・現在の活動にとても参考になりました
・専門職につなげるポイントがよくわかりました
・活動で活かせる場面がたくさんありそうです
・ご近所の人にもできるだけ目をむけていきたい
・今日のワークはとても役に立った
・再認識の場となりました
・専門職へのつなげ方が参考になりました
・普段からご近所とのつながりが大切だと思った
・声かけにまで至らない方への対応の仕方など、もっと一歩踏み込んだ内容が知りたい
・まずは「気づき」が大事ですね など
※つながりワーカー養成講座は、「赤い羽根」の地域活動のコロナによる影響を支援するプログラムの一環で、中央共同募金会さまの助成を受けて、2024年度、元気ラボで開催しました。