北区市民活動情報サイト みにきたWebメールマガジンみにきた通信(2025/10/29号)

みにきた通信(2025/10/29号)

みにきた通信(2025/10/29号)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~ぷらざからのお知らせ~
ぷらざが開催する講座、休館日等につきましては、以下URLよりご確認いただけます。
https://kitaku-vplaza.tokyo.jp/calendar/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎台風第22号及び第23号による被災者支援募金

 2025(令和7)年10月9日の台風第22号及び10月13日の第23号による災害に伴い、
 私たちにできることとして、北区NPO・ボランティアぷらざの窓口に八丈島の
 被災者支援のため募金箱を設置することといたしました。

寄付先:「八丈島ささえあいセンターあすなろ」(八丈町社会福祉協議会が運営する災害ボランティアセンター)
 URL:https://www.8jo-saigai.com/

皆さまのご協力をお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎やってみよう!ボランティア2025
コロナ禍で中止していた「やってみよう!ボランティア」を
今年度から再開します!
北区内を中心とし、ボランティアを募集している団体・施設の一覧冊子を、
北とぴあ4階の北区NPO・ボランティアぷらざで閲覧することができます。
ぜひお越しください!
https://kitaku-vplaza.tokyo.jp/information/letter/12545/

ぷらざでもやってみよう!ボランティア2025の受入として、
「気軽にふらっとボランティア」を実施しています。
活動内容は、使用済み切手の整理、事務作業補佐などです。
ご参加希望の方は、電話、メールにてお気軽にお問合せください。

日時:11月7日(金)午後4時~6時
場所:北区NPO・ボランティアぷらざ(北とぴあ4階)
定員:4名
【申込・問合せ先】北区NPO・ボランティアぷらざ
         電話:03-5390-1771
         Eメール:plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎初心者向け「NPO法人入門講座」
 
「NPO法人とはどのようなものか?」
「NPO法人を設立したいが、どのようにしたら良いのか?」など
基本的な内容をわかりやすく解説します。

日 時: 11月13日(木)午後6時30分~8時30分
参加費:800円(資料代)
定 員:10名
申 込:前日の午後5時までに、電話・メールのいずれかで申込み
    ください。
会 場:北区NPO・ボランティアぷらざ(北とぴあ4階サロンコーナー)

【申込・問合せ先】
北区NPO・ボランティアぷらざ(北区王子1-11-1北とぴあ4階) 
TEL:03-5390-1771 
E-Mail:plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp
URL: https://kitaku-vplaza.tokyo.jp/service/training-program/#program06

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎ぷらざリサイクル文庫

ボランティア・市民活動に関する図書の中で、ぷらざ所蔵の対象でなくなった
図書や雑誌を無料で配布します。持ち帰り用の袋をご持参ください。

日時:11月15日(土)~11月29日(土)(17日、22日~24日は除く)
   ※15日、20日は正午から、16日、29日は午後4時まで
会場:北とぴあ1階区民プラザ
申込:不要。直接会場へお越しください。
【申込・問合せ先】北区NPO・ボランティアぷらざ
         電話:03-5390-1771  
         Eメール:plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp
         URL: https://kitaku-vplaza.tokyo.jp/news/13183/information/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎2025年度 基礎講演会
「ボッチャ」を通じて障害者スポーツボランティアについて 知ろう!体験しよう!」

年齢、性別、体力、障害の有無に関係なく、誰でも楽しめる障害者スポーツの「ボッチャ」を通して、
さまざまな人と関わり、相手の気持ちに寄り添い行動すること、他者の目線で物事を考えること、
コミュニケーションをとることの大切さを学びませんか。

〇日時:11月16日(日)午後2時~5時
    ※冒頭1時間は、施設見学
〇場所:東京都障害者総合スポーツセンター(北区十条台1-2-2)
〇定員:40名(先着順)
〇講師:東京都障害者総合スポーツセンター職員
〇対象:どなたでも
〇申込方法:電話・Eメール・来所のいずれかで、(1)氏名(ふりがな)
     (2)電話番号(3)住所 (4)ボランティア活動経験の有無、をお知らせください。

【申込・問合せ先】北区NPO・ボランティアぷらざ
         電話:03-5390-1771  
         Eメール:plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp
         URL: https://kitaku-vplaza.tokyo.jp/news/13183/information/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎さあ、始めよう!65歳からのボランティア
 北区高齢者いきいきサポーター制度 登録説明会のお知らせ

65歳以上の方がボランティア活動を通じてより元気に
なることを目的とした制度です。
サポーター受入施設でボランティア活動をして、
集めたスタンプ数に応じて、交付金(上限あり)を申請することが
できます。まずは説明会にご参加ください!

〇日時:11月20日(木)午後2時30分~4時
〇場所:902会議室(北とぴあ9階)
〇対象:北区在住の満65歳以上の方
〇内容:制度についての説明後、希望者は登録申請
〇定員:30名
〇持ち物:介護保険被保険者証

【申込・問合せ】
 特定非営利活動法人 東京都北区市民活動推進機構
 (北区王子1-11-1北とぴあ4階) 
 TEL:03-5390-1771 
 E-Mail:plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎避難所運営をカードゲームで体験してみませんか?

災害が発生し、避難所が開設されたときには、ペットを連れた方や外国の方、
病気治療中の方など、様々な方たちが避難してきます。
「避難所運営ゲーム(HUG)」というカードゲームを通して、
避難者の状況に応じた対応や避難所でどのようなことが起こるのか等について、知ることができます。
ぜひ体験してみませんか?みなさまのご参加、お待ちしています!
※「避難所運営ゲーム(HUG)」について詳細はコチラ↓
 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/kouhou/sp_25/hitokoto.html

〇日時:11月22日(土) 午後2時~4時30分
〇場所:北とぴあ16階 1601会議室(北区王子1-11-1)
〇定員:40名(先着順)
〇対象:小学4年生以上で関心のある方ならどなたでも
〇申込方法:開催前日(11月21日(金))までにEメール、電話または直接窓口で
      (1)氏名(ふりがな)(2)電話番号(3)住所、をお知らせください。

【申込・問合せ先】北区NPO・ボランティアぷらざ
         電話:03-5390-1771  
         Eメール:plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp

         URL:https://kitaku-vplaza.tokyo.jp/news/13189/information/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~        
◎ぷらざ劇場
みんなの歌声広場

昭和歌謡の名曲を生演奏で歌いましょう!

日時:11月30日(日) 午後2時〜4時(予定)
 ※座席券配布:午後1時~(時間前に並ばないでください)
 ※開場:午後1時30分(座席券配布終了後はご入場いただけません)
会場:北区NPO・ボランティアぷらざ サロンコーナー(北とぴあ4階)
定員:50名
※入場無料

【申込・問合せ先】北区NPO・ボランティアぷらざ
         〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ4階
         電話:03-5390-1771  
         Eメール:plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎傾聴講演会「相手も自分も大切にする聴き方」を学びませんか?

身近な人間関係や地域づくりに活かせるスキルとして、非言語的コミュニケーション(うなずきやあいづち等)と交えた傾聴について学びます。
※ミニロールプレイあり

〇日時:12月 5日(金)
    12月10日(水)   
    【午後2時~4時】
    ※同一内容です。いずれかの回にご参加ください。
〇場所:第二研修室(北とぴあ7階)
〇定員:各回80名(申込順)
〇講師:村尾 リエ氏(一般社団法人 聴色-ゆるしいろ-傾聴協会)
〇申込方法:電話・Eメール・来所のいずれかで、
(1)参加希望日(2)氏名(ふりがな)(3)住所
(4)必ず連絡のとれる電話番号(5)所属団体(あれば)
をお知らせください。
※定員になり次第締切 

【申込・問合せ先】北区NPO・ボランティアぷらざ
         〒114-8503 北区王子1-11-1 北とぴあ4階
         TEL:03-5390-1771
         Eメール:plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp

----------------------------------------------------------------------
※このメールには返信しないでください。このメールアドレスは送信専用です。
ご返信いただきましてもお返事できませんので、ご了承ください。
北区市民活動情報サイト: https://minikita.genki365.net/
----------------------------------------------------------------------
※メールマガジンの配信設定
■メールマガジン会員の方
配信停止は以下よりお手続きください。
https://minikita.genki365.net/pt-emailmagazine.php?__mode=unsubscribe
北区市民活動情報サイト みにきたWeb
https://minikita.genki365.net/

北区NPO・ボランティアぷらざ
(NPO法人東京都北区市民活動推進機構)
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ4階
電話番号:03-5390-1771
E-mail:plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp
URL:https://kitaku-vplaza.tokyo.jp