みにきた通信 2025/6/11号
みにきた通信(2025/6/11号)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~ぷらざからのお知らせ~
ぷらざが開催する講座、休館日等につきましては、以下URLよりご確認いただけます。
https://kitaku-vplaza.tokyo.jp/calendar/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎さあ、始めよう!65歳からのボランティア
北区高齢者いきいきサポーター制度 登録説明会のお知らせ
65歳以上の方がボランティア活動を通じてより元気に
なることを目的とした制度です。
サポーター受入施設でボランティア活動をして、
集めたスタンプ数に応じて、交付金(上限あり)を申請することが
できます。まずは説明会にご参加ください!
〇日時:6月20日(金)午前10時~11時30分
〇場所:901会議室(北とぴあ9階)
〇対象:北区在住の満65歳以上の方
〇内容:制度についての説明後、希望者は登録申請
〇定員:30名
〇持ち物:介護保険被保険者証
【申込・問合せ】
特定非営利活動法人 東京都北区市民活動推進機構
(北区王子1-11-1北とぴあ4階)
TEL:03-5390-1771
E-Mail:plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp
URL: https://kitaku-vplaza.tokyo.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎ぷらざ劇場
~絵本と語りのおはなし会~
<第1部>大きな絵本と音楽のコラボレーション
・やさいさん ・なつのいちにち ・おじさんのかさ 他
<第2部>昔話や伝説の語り
・きつねの昼寝 ・分福茶釜(ぶんぶくちゃがま) ・夜叉ヶ池(やしゃがいけ) 他
日時:6月21日(土) 午後2時〜4時(午後1時30分開場)
出演:ねこの手
会場:北区NPO・ボランティアぷらざ サロンコーナー(北とぴあ4階)
※申込不要。当日会場にお越しください。
※入場無料。入退場自由。
問合せ:北区NPO・ボランティアぷらざ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎地域災害おたすけ隊-災害支援ボランティア-登録制度
2025年度 第2回 災害ボランティア養成講座【一般編】
大規模な災害が発生または発災の恐れがある際、被災した方や地域の少し
でも早い復旧・復興などのために、「地域災害おたすけ隊 -災害支援
ボランティア-」の登録制度があります。
この講座で地域の方に寄り添う視点、災害ボランティア活動時の注意点を
学んで、あなたの趣味・特技や体力を“災害ボランティア活動”で、ぜひ
活かしてください!
多くの方からのお申込みをお待ちしています!!
※本講座は、同一内容で原則年4回開催しています。
日 時:6月24日(火)午後6時30分~8時30分
場 所:北区NPO・ボランティアぷらざ(北とぴあ4階サロンコーナー)
定 員:15名(定員になり次第締切)
対 象:(1) 地域災害おたすけ隊登録制度へ登録できる方
(2)災害ボランティアとしての多様な活動や
北区災害ボランティアセンターの運営支援に理解と意欲がある方
(3)平時から防災・災害関連の活動・研修に可能な範囲で参加できる方
(4)メールアドレスで連絡が取れる方
以上を全て満たす中学生以上の方ならどなたでも
(18歳未満の方は保護者承諾書必須)
内 容:・災害ボランティアセンターってどんなところ?
・災害ボランティア活動内容はどんなものがあるの?
費 用:無料
申込方法:(1)氏名(ふりがな)(2)住所 (3)年齢 (4)Eメール
(5)電話番号(6)災害ボランティア活動経験の有無(あれば
内容も)(7)この講座を受講しようと思った理由
(8)ボランティア保険加入の有無 をEメール、電話、来所の
いずれかでご連絡ください。
【申込・問合せ先】NPO法人 東京都北区市民活動推進機構
(北区NPO・ボランティアぷらざ指定管理者)
電話:03-5390-1771
Eメール:plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp
URL:https://kitaku-vplaza.tokyo.jp/information/letter/12440/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎協働担い手づくり研修
NPOや市民活動団体と区が協働で事業を行う
「北区政策提案協働事業」応募に向け、申請書類作成等、
押さえておくべきポイントについて学び、
協働によるまちづくりをすすめませんか。
日 時:6月25日(水)
(午後の部)午後2時~午後3時30分
(夜間の部)午後6時~午後7時30分(講師のみZoom)
※両時間とも同一内容
場 所:901会議室(北とぴあ9階)
内 容:審査する側の視点を踏まえた申請書類作成の
要点を確認し、団体内での申請に向けた合意形成や
関連団体等との連携・協力体制の重要性について学びます。
講 師:武藤 良太 氏
(公益財団法人トヨタ財団プログラムオフィサー/
国内助成グループ グループリーダー )
対 象:北区が募集する「北区政策提案協働事業」に応募予定、
または北区と協働で事業を考えている、
協働に関心のある区民、団体
定 員:各回15名(先着順)
締 切:6月24日(火)
申込方法:(1)所属団体名(あれば)(2)氏名(ふりがな)
(3)住所(4)TEL(5)午後の部/夜間の部
(6)何でこの講座を知ったか(チラシ等)
を、TEL、メール、来所のいずれかにてお知らせください。
~政策提案協働事業説明会 同日開催~
(午後の部)午後3時40分~ (夜間の部)午後7時40分~
※主催:北区地域振興部地域振興課
※協働担い手づくり研修後、北区政策提案協働事業募集要項に沿って
事業概要や提出書類についての説明会を行います。
説明会のみご参加の場合も、お申し込みください。
【申込・問合せ先】
北区NPO・ボランティアぷらざ(北区王子1-11-1北とぴあ4階)
TEL:03-5390-1771
E-Mail:plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp
URL: https://kitaku-vplaza.tokyo.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎夏!体験ボランティア2025 参加者募集のお知らせ
夏!体験ボランティアは、「ボランティア活動には興味あるけれど、
きっかけがない」「どうやって始めたらよいのだろう?」という方々に、
ボランティア活動のきっかけを提供することを目的として、毎年夏休み期間中
に行っているプログラムです。
<対面活動>
日 時:7月17日(木)~9月17日(金)のうち1日以上選択
場 所:北区内施設など
対 象:関心のある方ならどなたでも(一部、年齢・性別制限あり
内 容:高齢者施設・保育園・地域の国際交流・環境団体等の
活動メニューから選択して活動
費 用:対面活動のみ350円(ボランティア保険料)
申込方法:6月25日(水)午前10時から電話、Eメール、窓口で申込
<ボランティアデザインコンクール>
対 象:小学生~高校生
内 容:ボランティアの活動促進につながるようなポスター・標語の募集及び表彰
申込方法:7月17日(木)~9月17日(金)までに応募用紙に記入の上、(各学校、ぷらざにて配布、
https://kitaku-vplaza.tokyo.jp/kvp/wp-content/uploads/2025/05/2025dezain.pdf よりダウンロードも可)
直接ぷらざ窓口に提出
詳細は北区NPO・ボランティアぷらざHPをご覧ください
【申込・問合せ先】北区NPO・ボランティアぷらざ
電話:03-5390-1771
Eメール:plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp
URL:https://kitaku-vplaza.tokyo.jp/information/project/12733/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎やってみよう!ボランティア2025
コロナ禍で中止していた「やってみよう!ボランティア」を
今年度から再開します!
北区内を中心とし、ボランティアを募集している団体・施設の一覧冊子を、
北とぴあ4階の北区NPO・ボランティアぷらざで閲覧することができます。
ぜひお越しください!
ぷらざでも「気軽にふらっとボランティア」を実施しています。
活動内容は、使用済み切手の整理、事務作業補佐などです。
ご参加希望の方は、電話、メールにてお気軽にお問合せください。
日時:7月15日(火)午後4時~6時
場所:北区NPO・ボランティアぷらざ(北とぴあ4階)
URL: https://kitaku-vplaza.tokyo.jp/information/letter/12545/
----------------------------------------------------------------------
※このメールには返信しないでください。このメールアドレスは送信専用です。
ご返信いただきましてもお返事できませんので、ご了承ください。
北区市民活動情報サイト: https://minikita.genki365.net/
----------------------------------------------------------------------
※メールマガジンの配信設定
■メールマガジン会員の方
配信停止は以下よりお手続きください。
https://minikita.genki365.net/pt-emailmagazine.php?__mode=unsubscribe
北区市民活動情報サイト みにきたWeb
https://minikita.genki365.net/
北区NPO・ボランティアぷらざ
(NPO法人東京都北区市民活動推進機構)
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ4階
電話番号:03-5390-1771
E-mail:plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp
URL:https://kitaku-vplaza.tokyo.jp