北区市民活動情報サイト みにきたWeb活動紹介◆傾聴ボランティア講座◆傾聴クラブ 桜、てんてん、プラス・ワン合同開催

◆傾聴ボランティア講座◆傾聴クラブ 桜、てんてん、プラス・ワン合同開催

公開日:2019年05月05日 最終更新日:2022年09月29日
登録元:「傾聴クラブ てんてん
~ボランティアを楽しく続けるために~
日時:平成31年3月21日(木・祝) 午後2時~4時
会場:北とぴあ901会議室
講師:岩松 正史氏(一般社団法人 日本傾聴能力開発協会 代表)
 
 ※講座はまず、岩松先生の傾聴開始のエピソードから・・・素晴らしい先生にも
  初めの一歩はあったんだとほっと一安心。
  そして、ご自身のおじいさんへの傾聴体験は興味深々。身を乗り出して聞き入って
  しまいました。
 
 【傾聴ボランティア コミュニケーション力向上のコツ】と銘打たれた
  岩松先生の作成したテキストをもとに講座が進められました。
  テキストの中に『うまく聴けなくなる思い込み』についての説明がありました。
  傾聴を続けているといつしか思いこみに襲われることがあります。
  話してはいけない。賛成・励ましをするのが傾聴。楽しく話を盛り上げるのが傾聴。
  このように思って聴いていると苦しくなったり、相手の方に寄り添えなくなる
  可能性もあるとのご指摘。
  話してはいけないということ自体、苦しい。ひとりぼっちにさせないことが
  傾聴である。
  傾聴はカウンセリングとは違う。沈黙もOK。相手のことを否定したり、ジャッジは
  しない。うなずきやあいづちは手段。

  『共感と同感について』隣り合わせた人同士で意見の交換をしましたが、活発な
  話し合いの場でした。その間、先生は笑顔で会場内を一巡されていました。

 【講座を終えて】
  岩松先生の講座は、理論的かつ感情豊かな講座でした。そして、ユーモラスで
  わかりやすく楽しい内容にどんどん引き込まれていくようでした。
  傾聴・・・「心温まる本気の他人事」
  自分に傾聴出来る人が、他の人にも傾聴出来る人

 ※講座終了後アンケートに記入してもらいましたが、実に回答率95%!
  感想を紹介します。(たくさんありましたがほんの一部です)
  ・初心者にもわかりやすく、かみ砕いた話し方でした。
  ・同感と共感が何となくの理解だったが、分かったように思う。大きく傾聴に
   役立つ気がする。
  ・楽しく分かりやすくあっという間の2時間でした。実践できるように
   心がけます。  
  ・「傾聴するほど自分が楽になる」というのは目からウロコでした。
   どういう感覚か深く考えてみたいと思います。

  

 

詳細

講師の岩松正史先生です

隣同士、話し合っています

岩松先生の笑顔・・・・・

同感?共感?

後ろ姿も真剣!

質問コーナーです

講座終了後、記念撮影をしました

この情報は、「傾聴クラブ てんてん」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています